シーバー病とは?当店での対処法

ストレッチ,ダイエット,腰痛,頭痛,肩こり,箕面市,整骨院, 大阪 ,豊中市, 吹田市, 茨木市, 池田市 ,スポーツ,姿勢,矯正,整体,マッサージ,ぎっくり腰,成長痛,美容,オスグッド,肉ばなれ骨盤矯正,

かかとの痛みで、スポーツをガマンすることはありません

痛みでスポーツをガマンしていませんか?

  • そのうち治るといわれたけど今スポーツできないのがつらい
  • 100%の練習が出来ず、試合で活躍できるか不安
  • 痛がりながら練習をする子供を見るのがつらく、どうにかしてあげたい
  • 整形外科や整骨院で電器治療したけど治らない
  • せっかく頑張ったのに大会に出れなくなった
  • かかとが痛くなる前のように痛みを我慢なんてせずに、晴れやかな気持ちで日常を過ごしてみたいと思いませんか?

当店では このような診断を受けた方で来店しています

  • オスグッド病
  • ジャンパー膝
  • 腸脛靭帯炎
  • 半月板損傷
  • 骨に異常ありませんと言われた
    来られる方の多くは他の医療機関で、この様は診断をされたが良くならなかった方です。
    なぜ他の医療機関で良くならなかったのでしょう?
  • 整形外科医や整骨院の先生でもスポーツ選手の気持ちを本当に意味で理解できている方は少ないと感じています。
    なぜなら、こんな風に考えているからです
    1つ目:痛みが引くまで休めばいい
    2つ目:再発予防が大事で復帰までしっかりとケアをしないといけない

    これは治療家の目線から考えるともっともなことなのですが、スポーツ選手の考えは

    ・痛み自体がつらいのではなくて痛みのせいで練習や試合に出れないことがつらい=休みたくない
    ・ケガをするなんて初めから考えて練習する選手はいない=ケアではなくパフォーマンスが上がるかどうかが大事

    こういった選手の気持ちを理解できないと、選手は前向きに治療に取り組まなくなり本当の意味で改善はできません。

    さらに、治し方を知らない先生が担当だったらどうでしょう?

  • 治し方を知らない先生とは
    1つ目:足の専門医ではない先生
    2つ目:レントゲンだけを診ている先生

つい整形外科なら身体の全部を知っていると思いがちですが、外科に心臓外科や脳外科があるように自分の専門の関節しかよく解っていないことが多く

そして、専門医でも画像だけで診察している先生は骨の異常しか診てくれていません。

もちろん私も尊敬する素晴らしい先生は沢山いられますので、すべての先生が良くないということではありません
では、かかとが痛くなるのはなぜでしょうか

  • シーバー病だから=△
  • 身体が硬いから=△
  • 下半身の協調性が悪いから=〇
    実は、シーバー病と医師に診断されてから当店いくる子どもさんの半数がシーバー病の痛みではありません。
    かかとの痛みには似たような場所に色々な怪我が起こります。
    代表的なのは、かかとの脂肪が傷つく(脂肪体炎)けがでスパイクを履くことで痛みが大きくなります。
    またこういった子供さんの特徴は下半身の協調性が悪くひざ下だけでドタドタはしったりしています。
    その結果、膝から下で体重を支えるようになり足の負担が増えて痛みが出てきます。

かかとの痛みを改善する3stepをご紹介

  1. 痛みのメカニズムを知る
  2. 痛みのメカニズムにアプローチして症状の改善を目指す
  3. トレーニングと治療を続けてパフォーマンス上げて痛みや悩みとサヨナラ

でも本当に改善するの??と不安な気持ちだと思います。
そこで次の事をお伝えいたします

当店に通われて競技復帰できなかった子どもさんは、1人もおりません。
また、全身にアプローチするために今まで以上のパフォーマンスが期待できますよ

そこで気になるのが治療回数ですが、1回の施術で復帰した子どもさんもいるので
最短だと治療回数1回でとなりますが個人差が大きくある程度の目安を言うと

〇スポーツ後だけ痛くなる方は最短1回
〇スポーツ中も痛くなる方だと約3回~4回
〇安静にしていても痛くなる方は約4回~12回での改善を目指します
詳しい施術方法は下部ページをご覧ください

シーバー病でもスポーツできます

シーバー病に限らず、っしっかりとしたケアを継続的に行うことで、ほとんどの成長期スポーツ障害は痛みを気にすることなく復帰できます。


シーバー病とは?

かかとの骨が痛くなる踵骨骨端症のことです

成長期の子供がスポーツ中に発生する軟骨障害は「骨端症」という総称で呼ばれています。
シーバー病はこの骨端症の一種で、主にかかと周辺の軟骨に起こる軟骨の障害です。

成長段階の子供には成長軟骨と呼ばれる骨があります。

シーバー病などの骨端症は、この成長軟骨層が筋肉などのストレスに絶えきれず、引き裂かれてしまうことで発症します。

主な症状は痛みと腫れですが、運動量を調節することで症状の緩和がはかれます。
ただし、症状を悪化させると骨の変形が起こることもあるため、症状には注意が必要です。


一般的な対応としては、以下のように治療を行わずに経過観察で終わります。

骨の成長と共に症状は治まります。ただし、運動を続けることで骨の変形が起こる危険があるため、「痛みが治まるまで運動は中止し安静にするように」と言われますが、運動を続けたい気持ちを無視した安全策的な対応といえます。また、テーピングの固定や、靴底に入れる衝撃パットやストレッチは有効ですが、根本的な解決にはなりません。


スポーツを続ける為には

かかとの痛みだけではなく脚の痛みを起こしている人のほぼ100%ひざ股関節の機能低下が起こっています。

ですので、かかとだけではなくひざ股関節の問題を改善することでスポーツ続けることが可能だと言えます。


当店の改善プログラム

① 足部が及ぼすシーバー病の原因因子の改善

② 膝関節からの影響を改善

③股関節からの影響を改善

④体幹を含む下肢全体の運動連鎖の改善

・正常なウインドラス機構とトラス機構を獲得している
・SHM(スクリュー ホーム ムーブメント)を含めた足部関節機能の改善している
・ハムストリングスと下腿三頭筋のタイトネスが改善している
・膝と足関節のフィードフォワード制御が向上し、下肢の運動連鎖が維持できている

このようにして復帰に向けたサポートをしております

関連記事

  1. オスグットは後もものストレッチで改善!

  2. 26回日本臨床スポーツ医学会№6 肉離なれ損傷

  3. 腰椎分離症

  4. ストレッチ,ダイエット,腰痛,頭痛,肩こり,箕面市,整骨院, 大阪 ,豊中市, 吹田市, 茨木市, 池田市 ,スポーツ,姿勢,矯正,整体,マッサージ,ぎっくり腰,成長痛,美容,オスグッド,肉ばなれ骨盤矯正,

    危険!体幹トレーニングをしてはいけない理由

  5. 膝の名医 宗田先生の想いとは

  6. ストレッチ,ダイエット,腰痛,頭痛,肩こり,箕面市,整骨院, 大阪 ,豊中市, 吹田市, 茨木市, 池田市 ,スポーツ,姿勢,矯正,整体,マッサージ,ぎっくり腰,成長痛,美容,オスグッド,肉ばなれ骨盤矯正,

    スクリューホームムーブメントとは