公園と若者の運動不足の関係??

みなさんこんちわーーー(^o^)

スポーツ障害と戦う治療家 堀江龍太郎です。

高齢者の医療費や介護費が年々増加している現状をどうにかしたいと政府も動き出したのをしっていますか??

どういう事かというと子どもの体力を付け身体を頑丈にして将来の医療費を削減しようということらしいです。

そのほうがコスト的にとっても安上がりなんですって

内容は

【飛んだり跳ねたりをいっぱいしたら骨が強くなるから飛んだり跳ねたりするような運動をいっぱいしよう!でも単純だと飽きちゃうから先生が創意工夫を凝らして飛んだり跳ねたりを楽しめるよにしましょう】

なので、学校でもどんどん運動の時間を増やしていきますって言ってるのですが、30年前は学校で運動を教わらくてもしなくても公園に行けが近所のお兄ちゃんが遊びを教えてくれて年上や年下関係なく遊んでいたような。

たしかに最近の若者は運動不足で体力がないとか・・・・まーたしかにそうかもしれません。

それを裏付ける発表が最近ありました。

ちょっと記事を読んでみましょう


20歳代女性、9割以上運動習慣なし…健康調査

読売新聞 11/15(火) 11:53配信

 厚生労働省は14日、若い世代ほど栄養バランスのとれた食生活を送っておらず、運動習慣のない人が多いとする国民健康・栄養調査の結果を公表した。

特に20歳代女性は、9割以上が運動習慣を持たないなど、生活習慣に問題があることが浮き彫りになった。

調査は、2015年11月に全国約3500世帯を対象に実施した。主食と主菜、副菜(野菜、海藻、キノコなど)の3種類を組み合わせた食事を1日に2回以上食べる頻度について、「ほとんど毎日」と回答したのは、70歳以上は男性59%、女性62%だったのに対し、20歳代では男性39%、女性38%だけだった。

1回30分週2回以上の運動を続けている人の割合も、70歳以上の男性56%、女性38%に対し、20歳代の男性17%、女性8%と、若い世代ほど低かった。


とう言うことです。

これを読んだスポーツ関係者は競うよに運動しようとブログで呼びかけたりしています。

例えばこちら

20代女性の9割が運動しない⁉ 国民健康・栄養調査からわかること

皆さんこんにちは。

昨日何気なくヤフーの記事を読んでいたら「20代女性の9割以上が運動習慣がない」という記事が出ていました。

そんなに低いだろうかと疑問に思って調べたところ、想像以上に運動習慣が少ない結果が出ていました。

そこで健康に直結する運動が、現代ではどのような状態になっているのかを書いていきます。

f:id:e-kenkou:20161116094736j:plain

国民健康・栄養調査とは

厚生労働省が毎年発表している調査で、国民の身体や生活習慣の状況、食生活や栄養摂取量を把握して健康増進につなげようというのが目的です。

始まりは1945年に行われた国民栄養調査がもとであり、現在の調査内容は3つに区分されます。

3つの区分は身体(身長、体重、腹囲、血圧測定、血液検査)、栄養摂取(食品摂取量、栄養素等摂取量、欠食や外食などの食事状況)、生活習慣(食生活、身体活動・運動、休養と睡眠、飲酒、喫煙、歯の状態など生活習慣全般)に分けられます。

運動習慣者の状況

結論から言ってしまうと、若い世代ほど栄養バランスのとれた食生活を送っておらず、運動習慣の無い人が多いとする結果でした。

運動習慣のある人の割合は、男性で31.2%、女性で25.1%でした。年代別にみると男性は30代、女性は20代が最も運動をしていないということになっています。

数字で見てみると、30代男性は13.1%、20代女性は10.1%しか運動習慣がないということでした。つまり、男女共に9割前後が運動していないことになります。

各年齢層の数字は以下の通りです。

f:id:e-kenkou:20161116102333j:plain

グラフは国民健康・栄養調査より抜粋

上のグラフからわかるように、年代が上がるにつれて運動習慣のある人が増加します。特に60代以降の増加が大きく、男女共に30%を超えています。

一回30分、週2回以上の運動を続けている人の割合も、70歳以上の男性で56%、女性38%に対して20代の男性は17%、女性は8%と低い数字が出ています。

高齢なほど数値が高いのは仕事や子育てが一段落つくのと、自身の健康に問題が出てくる人が増えるからでしょう。

まとめ

私たちの身体(特に筋肉)は基本的に20歳をピークに衰えていきます。筋肉は70代になるとピークの三分の二程度にまで減少するともいわれています。

加齢による筋肉の減少量は平均して年1%程というデータもあります。寝たきりなどでは筋肉の減少量が急激に進みますので、日頃から運動をして身体を維持することが大事です。

筋肉は動かせば年齢に関係なく太くなるといわれています。4、50代からはあまり激しい運動をする必要はありませんが、ウォーキングなど軽めの運動は続ける必要があります。

毎日少しずつでも動いて、生涯健康に過ごせるようにしていきましょう。

と言うような内容で

「みなさん 運動してくださ~~~~~い 」と呼びかけています。

たしかに運動はとっても大事ですが、さてこんな記事もあるので紹介します


http://higashiyodogawaku.goguynet.jp/2014/12/16/bowlasobi/より転記

子供の体力向上目指し、公園のボール遊びが解禁へ【東淀川区から試験的にスタート】

bowl3

いつからか公園はボール遊びが禁止となっているようですが、この秋から、子供の体力向上目指し、公園のボール遊びが解禁の方向に。

毎日新聞によりますと、

公園でのボール遊びを原則禁止している大阪市が、解禁に向けて動き始めた。住宅地の公園では、安全や騒音に関する周辺住民らの苦情が絶えず、禁じている自治体は全国的に多い。市は東淀川区の13公園で今秋から試験的にボール遊びを認めており、見守って1年後に結論を出す予定だ。
とのことで、なぜか東淀川区の13の公園からスタートされるようです。

bowl1

試しに遊んでみようかと思いましたが…
13の公園に1つ下新庄北公園にはこのような看板が立っていて、小学生以下がボール遊びOK、中高生や大人はダメなようです。(笑)

大阪市会議員とこだ正勝さんのサイトによりますと

①〜⑬の公園と、市営住宅の広いスペースや小学校でもでボール遊びを解禁して行っているようです。

近くの自営業女性(63)は「外でゲームをしている子を見るとかわいそう」と理解を示すが、近くの72歳男性は「ボールが飛んできたら危ない」と反対し、賛否が分かれる。
そもそも禁止って書いてあってもボール遊びをしてる子はしてますし、ダメって書いてるからゲームをしてるんじゃないと思うんですが…
ただ、大阪市の児童は、握力など多くの種目で全国平均以下とのことで、この解禁によってどういう成果があがるのか見ものですね。


なんじゃこれって

ボール遊びが解禁されたのは小学生までで大人はダメって書いてます。

と言うか、現在高校生以上で20代って公園で遊べずゲームしていた世代じゃないのかな~

運動してくださ~~~~~いって言われても遊びを通して運動を楽しむって環境がなかったので運動習慣が減少しているとかって当たり前ですよね(笑)

運動してなかった子どもが、大人になってからいきなり運動して下さいと言われても、遊びを通して学んでないので楽しいなんて思うはずがないですよ。

それに大人の運動には、お金がかかります(公園は遊べないし)

楽しくないのにお金がかかるなんて誰もしませーー-んってね

大人が遊びを子どもから取り上げたのに、医療費がかさむと子どもや遊びを取り上げられた運動不足の世代に責任を押し付けているように私は感じます(T_T)

関連記事

  1. ストレッチ,ダイエット,腰痛,頭痛,肩こり,箕面市,整骨院, 大阪 ,豊中市, 吹田市, 茨木市, 池田市 ,スポーツ,姿勢,矯正,整体,マッサージ,ぎっくり腰,成長痛,美容,オスグッド,肉ばなれ骨盤矯正, 美しさを求める女性 猫背 骨盤 姿勢 矯正

    家庭用エンダモロジー「ウェルボックス S」って??

  2. 日本臨床スポーツ医学会26回学術集会 No1 高校野球の投球…

  3. 世界一簡単なシンスプリントの治し方

  4. ニッポン病院の実力!国内外牽引

  5. 美脚の条件

  6. 医者の言う原因不明腰痛!非特異的腰痛の嘘とは